
ほんっとにしつこいね、
ゾーゼーゾーゼーって。
今やらないといけないことってそれじゃないっしょ。
デフレの時期に増税するのは間違ってるって、
ほとんどの国民は知ってるのに。
canon EOS X2 + EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
そういえば、テレビでもやっと民主党叩きが本格化してきましたね。
政権交代後のあからさまな擁護の風潮は減ってきたように思います。
ただ気になるのは、
やはり中国韓国に都合の悪い報道は全くといっていいほどないということ。
中国産の食べ物がいかに危険かって、
忘れちゃったんですかね。
カカクヤスクとか言ってる場合ですか?西友さん。
値段うんぬん、味うんぬんではなく、危険度のハナシなんですよ。
特にもう、産地を選べない外食や弁当はもう恐ろしくて利用できません。
安すぎるのも論外だし、
相応の値段、もしくは割高だとしても、単なる暴利の可能性がある。
産地が表示されてる食料品だって、
ウソかホントかわからないしね。
ん?日本ってこういう国だっけ?
スポンサーサイト

当然これも夕景。
canon EOS 7D + EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
あぁ、また驚いた。
米軍基地は、普天間の住民にとって迷惑。
なので基地の一部を辺野古に移転しよう。
辺野古の自然破壊は許されないし、普天間存続も不可。
そこで県外移転を主張する仲井知事が当選。
つまり沖縄県民の民意は、米軍基地は沖縄には不要ということ。
これが米軍基地移転問題についての認識だったのですが、
実はどうやら違うらしい。
沖縄の住民は、危険なのは承知のうえで米軍にはいて欲しい???
辺野古の住民は移転を歓迎してる???
現在も経産省の敷地でテントを張って不法占拠を続けている脱原発を訴える市民団体と、
辺野古の砂浜にテントを張って米軍基地移設反対を訴えながら海岸を汚している市民団体は、
共通の団体なの???
実際問題として沖縄に米軍基地がなくなったら、
中国様がさらに無茶苦茶やるんだろうなぁ・・・
それはそうと一度は行ってみたいな、沖縄。